HOME» STAFF BLOG »中村キャンプ場【庵の郷オートキャンプ場】
STAFF BLOG
中村キャンプ場【庵の郷オートキャンプ場】
キャンプを始めるまでは気温が下がるにつれ
気分が沈み「冬眠したい」と本気で願うほど寒いのが苦手でしたが
厳冬期のキャンプを経験してからは
冬が来るのが楽しみで楽しみでしかたありません
こんにちは
冬嫌いを見事に克服できたWoodyan【ウッドヤン】中村です
冬キャンプの醍醐味はやはり…
・設営で汗だくになることがない
・虫がいない
・焚き火のあたたかさが最高
・迷惑なにわかキャンパーやパリピ系キャンパーが少ない
こんなモンでしょうか
今年はキャンプブームも相まってこの時期でも
人気のキャンプ場は予約が取れにくかったりもしますが
真冬になればだいぶマシになるかもしれません
先日、Woodyanの端材を持ってキャンプに行ってきたので
詳しくレポしますね♪
お世話になったのは天川村の庵の郷オートキャンプ場
様々なタイプのバンガロー&コテージとテントサイトがあります

テントサイトの奥、川側に設営したのは新幕!
NEMO ワゴントップ4Pです

ランタンを灯せば夜はこーんなに幻想的な雰囲気に!
もうこれだけでテンションはMAXです
テントについてはナチュログの方に詳しくアップする予定ですので
気になった方はそちらをご覧ください♪

今回ご紹介したかったのがWoodyanの端材
上の写真に写っているもの全部無料の端材なんです
店頭で無料でお持ち帰りいただいているのは足場板がメインなんですが
たまーにこういったお宝が出ることがあります
通常はすぐになくなってしまうのですが
たくさん余ってたので中村がいただきました

カゴ買いした広葉樹の薪も持って行ってましたが
とりあえず端材を順番に割っていくことにしました
薪割り台の向こうに見える丸太は杉なので
大きかったですが割と簡単にパッカーンと割れてくれましたよ
もちろんコレも無料の端材です

割り終わりました
すっごい量に笑ってしまいます
中央部分には高級家具などに使われる欅の塊が入ってます
硬すぎて割れませんでした

日が暮れてきたので薪に点火!
火が安定してしまえば多少大きな塊の木材を投入しても
ちゃんと燃えてくれますよ

魔法の粉アートファイヤーを投入すれば
こんなにキレイな七色の炎を楽しむこともできますよ♪
一緒に行った6歳の娘も大喜び

今回の焚き火はほぼ端材だけでまかなえました
燃え方などは人それぞれ好みがあると思いますが
樹種などにこだわりがない方には端材って最高ではないでしょうか
無料なんでじゃんじゃん燃やせますからね
ここでWoodyanの無料端材について
ご注意いただきたいことをご説明いたします
・乾燥していない木材も含まれています
・お取り置き等は一切お受けできません
・釘やタッカーなどが残っている木材もございます
いつ店頭にでるかは日によって違いますし
何日も端材が出ない時もあります
朝に出ていても昼にはなくなっている場合もございます
はい、早い者勝ちです!! 笑
店頭で見つけたらすぐにお持ち帰りください
杉の足場板は細かく割れば焚き付けとして最適ですよ
さて、薪ストーブを使われているお客様いらっしゃいますか?
また本格派の焚き火を求めているお客様もいらっしゃいませんか?
朗報です!
広葉樹の薪の販売を開始しました
数量限定になりますが結束したものが800円です
100x120x80cmのカゴ入りもございます
こちらは引取り限定となりますので
気になった方はWoodyan(☎0744-43-2222)までお問合せください
寒い季節こそ外遊びを楽しみませんか?
Woodyanにはアウトドアアイテムがたくさんございます
スウェーデントーチなどは11月7日(土)OPENのWoodyan+でも
展示しておりますので
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくだいませ♪

.png)
2020/11/02 |