HOME» STAFF BLOG »お客様施工例【足場板ハーフ】奈良県大和郡山市U様
STAFF BLOG
お客様施工例【足場板ハーフ】奈良県大和郡山市U様
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】です
連日、全国各地で危険な暑さが記録されていますね
コロナの感染拡大も止まらないこの時期は
家にいて本格的にDIYに挑戦してみたり
おうちのリフォームをアレコレ考えてみるのも楽しいかもしれません
ちょうど、お客様からとーっても参考になる施工写真を
たくさんいただきましたのでご紹介いたします♪
U様に初めてご来店いただいたのはもう半年以上前だったでしょうか
天井材として古材を探されていました
そしてお選びいただいたのが古材足場板ハーフ
1枚1枚イメージに合うものをU様自身でセレクトしていただきました
.jpg)
↑こちらは施工前のU様邸の様子です
木造の古民家の2階部分を改装されます
味わい深い立派な梁がポイントになりそうですね
.jpg)
元々ある梁はそのままに生かして
間に足場板ハーフを敷き詰めていきます
でこぼこした梁に足場板をきっちりと合わせるのは骨が折れる作業だそうです
大変な分、出来上がりの美しさは段違いですよ
.jpg)
まだまだ途中段階ですが梁と古材の相性がとても良いのがよくわかります
そして…出来上がった天井がこちら
.jpg)
古材の風合いはそのままに落ち着いた色味に塗装されています
重厚感の中に温かさを感じられるのは古材だからこそ




今回たくさんいただいたお写真で一番うっとりしたのが素敵すぎる照明の数々
アンティークのランプに灯る優しいあかりが古材とコラボすることによって
何とも言えないノスタルジックな雰囲気に包まれます
.jpg)
今回リフォームされたお部屋は寝室としてお使いになるそうです
安眠間違いなしの癒し空間ですね
目を閉じてしまうのがもったいないくらい
ずーっと眺めていたくなるような素晴らしい空間です
.jpg)
真っ白い壁面とのコントラストがおしゃれですね
壁や床材として古材をお使いいただくことは多いのですが
天井は初めての施工例となりました
是非マネしたいアイデアですね♪
U様、ありがとうございました!!!
軽くて扱いやすい足場板ハーフ
DIYやリフォームにいかがでしょうか?
Woodyan 中村
2020/08/11 |