HOME» STAFF BLOG »セラウッドでDIY
STAFF BLOG
セラウッドでDIY
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】です
Woodyan【ウッドヤン】では古材の他にもセラウッドという商品も取り扱っております
セラウッドとは高温加熱処理乾燥材(杉)で薬剤不使用の無垢材です
はじめからプレナー仕上げがされており、加工なしでもなめらかな肌触りなんです

古材のような色合いと雰囲気がありますが新材ですので
古材はちょっとなぁ...と思われるお客様にもおすすめです
今回はこちらのセラウッドを使ってキャンパーに人気のDIYに挑戦してみました

このBOXは無印良品で販売されているポリプロピレン頑丈収納ボックスという商品で
人が座っても大丈夫な上に、ベランダなど雨風の当たる環境でも使用できるので
キャンパーをはじめ主婦にも大人気の商品なんです
アウトドアファンの方ならすぐにピンと来られたと思いますが
この蓋を逆さにしてテーブルにするDIYがキャンパーの間で流行しており
Woodyan【ウッドヤン】でも遅ればせながら挑戦してみることにしたんです♪
ネットでよく見かけるのは100円ショップのすのこを分解して作るパターンですが
Woodyan【ウッドヤン】は材木屋でもありますので、巷に出回ってるものとは
少し違うテイストで攻めてみようと思います
そこで選ばれた材料がセラウッド
塗装の手間がいらず、扱いやすく加工しやすい
しかも新材なのでテーブルとして抵抗なくお使いいただけます
切ったり貼ったりがなるべくなくて、シンプルな工程を追求してみました
そこで発見したのがセラウッドの幅が頑丈ボックスの蓋にシンデレラフィットするということ
セラウッドの幅は16.5㎝と19.5㎝の2種類あるのですが
19.5㎝の方を2枚並べると頑丈収納ボックス小30Lの蓋にピッタリで
3枚並べると大50Lの蓋にピッタリなんです!!
DIYされる方にとって長さならともかく、幅を加工するって敷居が高いですよね
セラウッドはその点クリアしておりますので手間がぐんと省けます

行程はとっても簡単
頑丈収納ボックスの蓋の内寸である38㎝にセラウッドを2枚にカットしたあと、角を丸く落とすだけ
角の丸みは蓋の丸みを木材に合わせてなぞり大まかにカットしたあとに
やすりやサンダーで整えればOK

ピッタリに仕上がりましたよ

こんなかんじでテーブルとしてお使いいただけます

頑丈収納ボックス大50Lの方も工程は同じで、セラウッドが3枚になるだけです
真ん中の板はカットするだけなので加工の必要はありません

頑丈収納ボックス50Lは大きいのでメインテーブルとしても十分お使いいただけます

セラウッドは厚みが18㎜ありますので安定感抜群です
加工したセラウッドの板を乗せているだけなのにがたつきなどはありません
スキレットのような重いものを置いても心配ないのが嬉しいですね

安定感があるが故のデメリットが1つ
頑丈収納ボックス小30Lの場合、セラウッドの板をボックスの中に収納することができません
まぁ、このボックスをお使いの方って多くはオートキャンプだと思うので
車にさえ積めれば問題ないと思いますが♪
頑丈収納ボックス大50Lには余裕で入りますので大・小お使いの方は大丈夫ですね

セラウッドの板は100円ショップなどで販売されている面ファスナーがついているバンドで
くるっと巻いてしまえば、こんなにコンパクトになります
頑丈収納ボックス大に入れてしまってもいいですし、車への荷物の積載時に隙間に詰めても大丈夫
厚みはありますが、そんなに邪魔にはなりませんよ
こちらのセラウッドはWoodyan【ウッドヤン】で販売しております
□ サイズ:長さ190㎝x厚さ1.8㎝x幅16.5㎝ 10枚セット 15,000円(税別)
□ サイズ:長さ190㎝x厚さ1.8㎝x幅19.5㎝ 10枚セット 21,000円(税別)
Woodyanショッピングサイトよりお買い求めいただけます
キャンプシーズンもスタートしております!!
この機会に自作ギアでアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょうか?
Woodyan 中村
Woodyan【ウッドヤン】です
Woodyan【ウッドヤン】では古材の他にもセラウッドという商品も取り扱っております
セラウッドとは高温加熱処理乾燥材(杉)で薬剤不使用の無垢材です
はじめからプレナー仕上げがされており、加工なしでもなめらかな肌触りなんです
古材のような色合いと雰囲気がありますが新材ですので
古材はちょっとなぁ...と思われるお客様にもおすすめです
今回はこちらのセラウッドを使ってキャンパーに人気のDIYに挑戦してみました


このBOXは無印良品で販売されているポリプロピレン頑丈収納ボックスという商品で
人が座っても大丈夫な上に、ベランダなど雨風の当たる環境でも使用できるので
キャンパーをはじめ主婦にも大人気の商品なんです
アウトドアファンの方ならすぐにピンと来られたと思いますが
この蓋を逆さにしてテーブルにするDIYがキャンパーの間で流行しており
Woodyan【ウッドヤン】でも遅ればせながら挑戦してみることにしたんです♪
ネットでよく見かけるのは100円ショップのすのこを分解して作るパターンですが
Woodyan【ウッドヤン】は材木屋でもありますので、巷に出回ってるものとは
少し違うテイストで攻めてみようと思います
そこで選ばれた材料がセラウッド
塗装の手間がいらず、扱いやすく加工しやすい
しかも新材なのでテーブルとして抵抗なくお使いいただけます
切ったり貼ったりがなるべくなくて、シンプルな工程を追求してみました
そこで発見したのがセラウッドの幅が頑丈ボックスの蓋にシンデレラフィットするということ
セラウッドの幅は16.5㎝と19.5㎝の2種類あるのですが
19.5㎝の方を2枚並べると頑丈収納ボックス小30Lの蓋にピッタリで
3枚並べると大50Lの蓋にピッタリなんです!!
DIYされる方にとって長さならともかく、幅を加工するって敷居が高いですよね
セラウッドはその点クリアしておりますので手間がぐんと省けます
行程はとっても簡単
頑丈収納ボックスの蓋の内寸である38㎝にセラウッドを2枚にカットしたあと、角を丸く落とすだけ
角の丸みは蓋の丸みを木材に合わせてなぞり大まかにカットしたあとに
やすりやサンダーで整えればOK
ピッタリに仕上がりましたよ
こんなかんじでテーブルとしてお使いいただけます
頑丈収納ボックス大50Lの方も工程は同じで、セラウッドが3枚になるだけです
真ん中の板はカットするだけなので加工の必要はありません
頑丈収納ボックス50Lは大きいのでメインテーブルとしても十分お使いいただけます
セラウッドは厚みが18㎜ありますので安定感抜群です
加工したセラウッドの板を乗せているだけなのにがたつきなどはありません
スキレットのような重いものを置いても心配ないのが嬉しいですね
安定感があるが故のデメリットが1つ
頑丈収納ボックス小30Lの場合、セラウッドの板をボックスの中に収納することができません
まぁ、このボックスをお使いの方って多くはオートキャンプだと思うので
車にさえ積めれば問題ないと思いますが♪
頑丈収納ボックス大50Lには余裕で入りますので大・小お使いの方は大丈夫ですね
セラウッドの板は100円ショップなどで販売されている面ファスナーがついているバンドで
くるっと巻いてしまえば、こんなにコンパクトになります
頑丈収納ボックス大に入れてしまってもいいですし、車への荷物の積載時に隙間に詰めても大丈夫
厚みはありますが、そんなに邪魔にはなりませんよ
こちらのセラウッドはWoodyan【ウッドヤン】で販売しております
□ サイズ:長さ190㎝x厚さ1.8㎝x幅16.5㎝ 10枚セット 15,000円(税別)
□ サイズ:長さ190㎝x厚さ1.8㎝x幅19.5㎝ 10枚セット 21,000円(税別)
Woodyanショッピングサイトよりお買い求めいただけます
キャンプシーズンもスタートしております!!
この機会に自作ギアでアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょうか?
Woodyan 中村
2019/04/16 |