HOME» STAFF BLOG »足場板でテーブル板
STAFF BLOG
足場板でテーブル板
おはようございます!!Woodyan【ウッドヤン】山口です☆
とうとう梅雨に入りましたね…(;^_^A。
天気が雨模様でも、楽しくイキイキできる過ごし方を探さないとダメですねぇ☆
そんな日はDIYっていう手もあるんじゃないでしょうか(#^.^#)!?
今日は以前に休みを利用してテーブル天板を作成したのでご紹介します。
まずは1枚目!

・足場板0.95M【STANDARD/BASE】商品(端から1、4枚目)と
・足場板0.95Ⅿ【SPECIAL/BASE】 (端から2、3枚目)商品の幅を丸ノコでカットした上で幅剥ぎして使用しました。両サイドは桟木0.95m【STANDARD/PREMIUM】商品を使用しています。
そして全体をオービルサンダーで研磨しております。
2枚目です!

こちらも
・足場板0.95M【STANDARD/BASE】商品(右から2枚目)と
・足場板0.95Ⅿ【SPECIAL/BASE】商品(残り3枚)を先ほどと同じく幅剥ぎしてサンダー仕上げしたもの。
そして両サイドは桟木【STANDARD/PREMIUM】を使用しています。
やはり、【SPECIAL/BASE】商品は2つと同じ表情のモノがなく、ペンキの付き具合が
それぞれ違って面白いです。
ベターっとペンキが足場板前面に色づいたものから、ペンキが飛び散ったもの、2色以上が
混ざりあったもの。
【SPECIAL/BASE】商品は建設現場で駆使された足場板の中から、
主にペンキ跡が多いモノや錆びや焼き跡等がユニークと思える付着の仕方をしたものだけを
選別しています。
3枚目!

あら、こちらはキレイ!
・足場板0.5Ⅿ【MIX/BASE】商品
・桟木【STANDARD/PREMIUM】商品
ですが、こちらはキレイな風合いのモノばかりで作っています。
さっきとは表情が違って、これはナチュラルな仕上がりで万人受けしそうですね☆
先の2枚は、ちょっとジャンク寄りな雰囲気があり、遊び心満載という感じですかね♪
3枚ともテーブル板として使用の予定ですので、手や指、服などにに引っ掛かりがないよう、
しっかりサンダー加工しましたので、手触り肌触りはばっちりです。
私のイメージでは、1枚目と2枚目は大衆BAL風に美味しいお酒を楽しむ場に…。
3枚目はかわいい子どもたちとランチタイムや久しぶりに会う友達と女子会を…。と、勝手に想像しながら作成しましたが、使用用途はまだ決まっておりません!(;^_^A
そして、テーブル板は出来たものの、テーブルを支える脚を、はてどうしようか…?と
まだまだテーブルとして使用できるまで道のりは長いです。
さて、こういうテーブル天板にご興味のある方、杉古材足場板で色々とDIYしてみませんか?
ぜひwoodyan【ウッドヤン】にそのお手伝いをさせて頂ければと思います。
おまけです。
テーブル作成している横で相方がなんでもBOX(なんでも入れていいBOX?)に
woodyan【ウッドヤン】のステンシルをしていました。
キレイな発色だったので…。

とうとう梅雨に入りましたね…(;^_^A。
天気が雨模様でも、楽しくイキイキできる過ごし方を探さないとダメですねぇ☆
そんな日はDIYっていう手もあるんじゃないでしょうか(#^.^#)!?
今日は以前に休みを利用してテーブル天板を作成したのでご紹介します。
まずは1枚目!
・足場板0.95M【STANDARD/BASE】商品(端から1、4枚目)と
・足場板0.95Ⅿ【SPECIAL/BASE】 (端から2、3枚目)商品の幅を丸ノコでカットした上で幅剥ぎして使用しました。両サイドは桟木0.95m【STANDARD/PREMIUM】商品を使用しています。
そして全体をオービルサンダーで研磨しております。
2枚目です!
こちらも
・足場板0.95M【STANDARD/BASE】商品(右から2枚目)と
・足場板0.95Ⅿ【SPECIAL/BASE】商品(残り3枚)を先ほどと同じく幅剥ぎしてサンダー仕上げしたもの。
そして両サイドは桟木【STANDARD/PREMIUM】を使用しています。
やはり、【SPECIAL/BASE】商品は2つと同じ表情のモノがなく、ペンキの付き具合が
それぞれ違って面白いです。
ベターっとペンキが足場板前面に色づいたものから、ペンキが飛び散ったもの、2色以上が
混ざりあったもの。
【SPECIAL/BASE】商品は建設現場で駆使された足場板の中から、
主にペンキ跡が多いモノや錆びや焼き跡等がユニークと思える付着の仕方をしたものだけを
選別しています。
3枚目!
あら、こちらはキレイ!
・足場板0.5Ⅿ【MIX/BASE】商品
・桟木【STANDARD/PREMIUM】商品
ですが、こちらはキレイな風合いのモノばかりで作っています。
さっきとは表情が違って、これはナチュラルな仕上がりで万人受けしそうですね☆
先の2枚は、ちょっとジャンク寄りな雰囲気があり、遊び心満載という感じですかね♪
3枚ともテーブル板として使用の予定ですので、手や指、服などにに引っ掛かりがないよう、
しっかりサンダー加工しましたので、手触り肌触りはばっちりです。
私のイメージでは、1枚目と2枚目は大衆BAL風に美味しいお酒を楽しむ場に…。
3枚目はかわいい子どもたちとランチタイムや久しぶりに会う友達と女子会を…。と、勝手に想像しながら作成しましたが、使用用途はまだ決まっておりません!(;^_^A
そして、テーブル板は出来たものの、テーブルを支える脚を、はてどうしようか…?と
まだまだテーブルとして使用できるまで道のりは長いです。
さて、こういうテーブル天板にご興味のある方、杉古材足場板で色々とDIYしてみませんか?
ぜひwoodyan【ウッドヤン】にそのお手伝いをさせて頂ければと思います。
おまけです。
テーブル作成している横で相方がなんでもBOX(なんでも入れていいBOX?)に
woodyan【ウッドヤン】のステンシルをしていました。
キレイな発色だったので…。
2018/06/06 |